Warning: Use of undefined constant WPLANG - assumed 'WPLANG' (this will throw an Error in a future version of PHP) in /home/ai12141227/mijyukeiri.com/public_html/wp/wp-content/plugins/head-cleaner/head-cleaner.php on line 270

みじゅの経理・簿記奮闘記

初めての経理・簿記を自身の体験から解説するサイトです

ちょっと休憩

レターパックプラス・レターパックライト・スマートレターの違いについて

投稿日:2018年10月31日 更新日:

Pocket

手軽にスッと遅れるレターパックやスマートレター。

インターネットでの売買が多くなった最近ではたくさんの人が利用されていると思います。

ですが、意外と違いを知らない人もいると思いますので、ここでまとめてみようと思います。

 

スポンサーリンク




1.レターパックプラス

 

レターパックプラスは、

サイズ:340㎜×248㎜(A4ファイルサイズ)

価格:510円

配達速度:速達並み

最大重量・厚さ:4kg以内・封ができるまでOK

配達方法:対面受渡し、受領印・署名あり

追跡:追跡番号で可能

その他:信書可能・ポスト投函可能・日曜日配達もあり

 

配達の状況も確認でき、問い合わせれば受領印も確認できます。

速度も速達並みの配達をしてくれるので、便利さはNo,1。

郵便の速達代金より少し高いですが、追跡もすぐにでき封筒も必要ないので使用勝手はいいと思います。

ただし、損害賠償がないので高価なものを送るときには避けたほうがいいかもしれません。その時は通常の運送便か一般書留・現金書留(簡易書留は×)で郵送してください。

 

2.レターパックライト

レターパックライトは、

サイズ:340㎜×248㎜(A4ファイルサイズ)

価格:360円

配達速度:普通郵便より少し早い

最大重量・厚さ:4kg以内・厚さ3cmまで

配達方法:郵便受けへ配達、受領印・署名なし

追跡:追跡番号で可能

その他:信書可能・ポスト投函可能・日曜日配達もあり

 

配達の追跡はできますが、郵便受けに配達します。

その為、法人の客先の場合、まれに『届いていない』という問い合わせがくることもあり。

その時はあわてずに郵便受けを確認してもらいましょう。

 

ただ、配達速度は速達並みではないので、急ぐ場合はレターパックプラスか郵便の速達を利用してください。

こちらも損害賠償はありませんので注意してください。

 

その他には、レターパックプラス・レターパックライト両方共の利点として日曜日に配達をしてくれるということがあります。

通常の郵便では日曜配達はしていませんので、これは大きなポイントだと思います。

 

 

3.スマートレター

スマートレターは、

サイズ:250㎜×170㎜(A5ファイルサイズ)

価格:180円

配達速度:普通郵便並

最大重量・厚さ:1kg以内・厚さ2cmまで

配達方法:郵便受けへ配達、受領印・署名なし

追跡:追跡なし

その他:信書可能・ポスト投函可能

 

封筒が必要ないことを考えるとかなり割安感がします。

ただ追跡はできないので、そのあたりは通常郵便のような感じになります。

当然損害補償もないので、高価なものを送る場合は必ず書留を利用しましょう。

 

まとめ

表にしてみてみると、

 

このような形になります。

 

元々これを調べたのも、会社の経費を浮かすことができないか?

という疑問からでした。

 

最初、どのタイプも『速達並み』で配達してもらえるものと考えていました。

もしそうであるなら、郵便の『速達』より割安で送れると考えたからです。

でも、郵便局の方に尋ねると間違っていることがわかりました。

 

さすがにそんなに甘くはないですよね。

でも、三つともとても使い勝手がいい郵送方法だと思います。

各々の内容を理解してより効率的な郵送方法を選択してください。

 

最後までお読みいただきありがとうございました。

 

 

 

 

-ちょっと休憩

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

ブログに書くことなのかな。。。?

先週は週初めに投稿して以降、新しい投稿が滞っていました。 しかも、減価償却費の話の途中で止まっており、読んでいただいている皆様にもご迷惑をおかけいたしました。 確かに減価償却費という大きなカテゴリの話 …

ちょっと休憩・・・(*^。^*)

ブログを書き始めて、半月が過ぎました。 ですが、記事はまだ10にもいきません。。。   えっ? 最初から気合が足りませんか?(T_T) でも、わからないんです。。。 このブログのいろいろなこ …

みじゅのつぶやき、、、中国の経理について

これから少し大きな勘定科目を説明していきたいと思うので、その前にちょっと一息。 なかなか、自分の経験を書いたりできないのですが、少し今の私の仕事のことを書いてみたいと思います。   今私は、 …

ここで一息。。。

ここまでで主だった勘定科目について、確認してきました。 ここで今後の記事の予定を記載したいと思います。   まずは、貸借対照表、損益計算書に慣れていただき、簿記三級程度の内容を仕訳を 交えな …

日常の経理業務について

簿記の勉強だけでなく、日常の仕事についても記載していこうと思います。   簿記の試験と実務、それは会社ごとにいろんな違いがあります。 そんな最近の仕事のあり方と簿記の試験を適応させるため、平 …

カテゴリー

スポンサードリンク