Warning: Use of undefined constant WPLANG - assumed 'WPLANG' (this will throw an Error in a future version of PHP) in /home/ai12141227/mijyukeiri.com/public_html/wp/wp-content/plugins/head-cleaner/head-cleaner.php on line 270

みじゅの経理・簿記奮闘記

初めての経理・簿記を自身の体験から解説するサイトです

経理・簿記 B/S

貸借対照表(B/S)って何が分かるの!?

投稿日:2015年6月4日 更新日:

Pocket

a0002_003051

 

最初の記事をどうしようか考えたんですが、貸借対照表(B/S)について書きたいと思います。

この言葉は会社でよく出る言葉ですので、聞いたことがある人も多いと思います。

『B/S』、『P/L』、この2つは経理の基本として、また会社の状況を知るための基本情報として

大変重要です。

『B/S』 は 『貸借対照表』

『P/L』 は 『損益計算書』

といいます。

 

貸借対照表(B/S)って?

 

ここでは、B/Sについての記事になります。

B/Sは企業の資産や負債、資本などそのような数値がどのような状況にあるかをまとめた表です。

表は大きく分けて、左側と右側に分かれます。

通常の経営状態でしたら、が『資産』、右側が『負債』と『資本』になります。

 

『資産』っていうのは、現金であったり、掛けの金額であったり、手形であったり、また土地や機械などの

固定資産などがそれにあてはまります。

表の上からの並びの順序は、換金性の高いものから並んでいます。

 

『負債』はその名の通り、借金です。

掛けで仕入れた金額であったり、まだ支払ってないお金、未払いの手形などがそれに当てはまります。

 

最後にあるのが『資本』です。

この資本、資本金という名前が一番有名ですが、起業した時の出資金や、繰り越してきている利益など

がここに当てはまります。

 

この資本のみ、B/S表上で左側に来ることがあります。

 

どういうことかというと、資産を80、負債が100のような場合を想像してみてください。

 

このB/S(バランスシート)、名前の通り、左右の金額がイコールになるようにできています。

そのため、先の例の場合、お金やお金に近い価値があるものすべて集めても80しかなく、

それに対して、払わないといけないお金が100あることを表しています。

 

これの左右を合わせようと思うと、左側に『資本』として、20を入れないといけません。

この資本が左側に来ることを『債務超過』といいます。

この状態でも倒産にはなりませんが、経営状態としては厳しい状態となっていることを表しています。

 

B/Sは借入(負債)や、出資金(資本)などの『資金の調達源泉』から、どのような形で資金が使われているか(資産)を表しており、企業の 安全性 を見ることができます。

 

-経理・簿記, B/S

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

現金過不足勘定とは?

現金過不足勘定とはどんなものだろう?   会社でお金を扱う際、銀行にしかお金をおいてなければ、急なお金や細かいお金の出金時にいろいろと不便をきたします。 そのため、ある程度の資金を手元に置い …

勘定科目を見て行こう(負債編)

前回、資産についての勘定科目を簡単ですが紹介しました。 今回は負債について見ていきたいと思います。 負債にも 流動負債 固定負債 の2種類があります。 の2種類でも主なものについて今から解説していきま …

源泉控除対象配偶者・同一生計配偶者・控除対象配偶者とは

平成30年度の年末調整から聞きなれない名称が出てきました。 配偶者についての呼び方が平成30年度より3つの種類に分かれました。 ①源泉控除対象配偶者 ②同一生計配偶者 ③控除対象配偶者 ここではその3 …

生産高比例法と級数法について

減価償却はほとんどの場合、定額法と定率法が用いられます。 でもそれ以外にも何種類かの減価償却の方法があります。 ここでは、その方法について説明をしたいと思います。   生産高比例法について …

平成30年分 給与所得者の配偶者控除等申告書の書き方の基本解説

平成30年度より給与所得者の配偶者控除等申告書の書類が今までと変更がありました。 昨年までは保険料控除と一体化されていたのですが、平成30年度からの改正の影響で2枚に分かれました。 ここでは新しい給与 …

カテゴリー

スポンサードリンク